春分、太陽は見えず寒い一日

二十四節気・春分

Sponsored Link

春になり花を付けた庭の蝋梅

春分と秋分は太陽が真東から上がり真西に沈む日。昼と夜の長さがほぼ同じになる。春分はこの日を境に昼の時間が長くなっていくのに対し、秋分は逆に夜が長くなっていく。日の出の場所は南東から北東へ、日没も南西から北西へ動き空に太陽はより大きな弧を描いていく。秋分はこの逆で、空に太陽が描く弧は小さくなっていく。

春分の日は7日間ある雑節の春彼岸の中日。仏教では彼岸に墓参りする習慣があり、祝日の春分の日に参る人が多い、2018年の春分の日は3月21日。福井市の日の出は5時58分、日の入りは18時8分。実際の昼はちょうど12時間と10分だった。

東京も昼の時間は12時間9分、札幌も12時間10分、那覇が12時間8分とどこも昼が長い。昼と夜の時間がちょうど同じなのは3月16,17日頃だった。

春分に昼が長いのは、日の出が太陽の上端が水辺線にかかる時間、日の入りが太陽の上端が水平線に沈む時間となっているためで、太陽の中心が水平線にかかる時間で計ると昼夜が一緒になるという。

一日中雨となった春分の日3月21日

3月21日の春分の日は全国的に寒かった.関東は雪模様、福井では雪こそなかったが一日中雨で最高気温は6度台と2月上旬並みの寒さ、墓参りの予定を延期した人もいた。

春分日の前日の3月20日は夕方青空が見え、夕日はほぼまにしに俳句では春分はもちろん春の季語だが、あまり有名な句はない。

春分の日前日の3月20日は青空も見え、真西に沈む夕日も見えた。

「春分の日の涯にある雪の寺」 皆川盤水

次の二十四節気は清明、4月5日。

前の二十四節気は3月6日啓蟄

 

 

 

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました