和風月名 二百十日、夏の終わり曇り空 雑節 二百十日 長月 立春から210日目。古来台風の来襲日とされ、稲の開花日ともされ農家は台風を恐れた。農家の厄日として注意を促すため、江戸時代日本の暦の改革者とされた渋川春海が1686年の貞享の暦から記載したといわれている... 2021.08.31 和風月名暦雑節
七十二候 七十二候涼しさをじるころ、さわやな朝 七十二候・天地始粛(てんち はじめて さむし) 8月28日朝の空、青空に巻積雲 七十二候の第四十一候は「天地始粛」。残暑のこの時期に秋雨前線が現れたり、大陸の冷たい空気をもたらす高気圧が現れ、涼しくなるころを意味している。 ... 2021.08.28 七十二候暦
七十二候 処暑迎え残暑戻り、青空入道雲 二十四節気・処暑、七十二候綿柎開(わたの はにしべ ひらく) 立秋に続く二十四節気は「処暑」。残暑がおさまるころを意味する。2021年は8月23日。 今年は立秋以降暑さはおさまり、雨模様で北陸では30度を下回る日が... 2021.08.23 七十二候二十四節気暦
七十二候 夏の霧は出てこないが涼しい雨模様続く 七十二候・蒙霧升降(ふかききりまとう) 七十二候の第三十九候は「蒙霧升降(ふかききりまとう」。残暑はあっても朝夕の気温は下がり、早朝森や湖に霧が立ちこめるころという。 2021年は8月17日。今年はお盆の前から全... 2021.08.18 七十二候暦
七十二候 猛暑収まり、曇天の下蝉の声 七十二候・寒蝉鳴(ひぐらしなく) 立秋を過ぎて暦は二十四節気も七十二候も秋にゆっくり向かっていく。毎年8月は残暑厳しいが、今年は日本海を台風崩れの温帯低気圧が通過した後、いったん涼しい日々が続いている。七十二候の第三十八候... 2021.08.12 七十二候暦
七十二候 猛暑続くが、立秋の空は秋模様 二十四節気・立秋、七十二候・涼風至 毎日猛暑が続いているが、二十四節気では「立秋」。秋の始まりを意味する。夏至のころよりも少し太陽の高度が低くなり長くなってきた。二十四節気も七十二候も後半となり暦の上で秋となる。 ... 2021.08.07 七十二候二十四節気暦
七十二候 夏最後の七十二候、連日入道雲が発達 七十二候・大雨時行(たいう ときどきに ふる) 8月最初の七十二候は「大雨時行」。七十二候の第三十六候、前半の終わり、夏の七十二候の最後を飾る。「大雨時行」の。この場合の大雨は夕立のような急な激しい雨を指す。 もとも... 2021.08.02 七十二候暦