二十四節気・小雪(しょうせつ) 七十二候・虹蔵不見(にじかくれてみえず)
11月も後半になっていよいよ雪の季節が近づいてきた。11月22日は二十四節気の「小雪」。陰暦では十月の中旬。紅葉は終わりかけて葉が落ち、朝晩の冷え込みが強まりそろそろ雨が雪に変わっていくころ。福井県でも岐阜石川県境の山は初雪が既に降っている。
Sponsored Link
2022年11月22日、前年と同じ日の「小雪」を迎えた。雪ではなく小雨模様。時折青空ものぞく。福井市の朝の最低気温は10度ちょうど。全国でも山間部をのぞいて10度を上回ルところが多く暖かかった。庭の紅葉は濡れて赤が鮮やかになった。
ラニーニャ現象が続いているため今冬は寒さが厳しいとの見方もあり、暖かかった11月から一転し12月は冬型の気圧配置となり冷え込むとの予報も出ている。
七十二候の「虹蔵不見」は虹が見えなくなる頃の意。雨粒に入った太陽光が屈折して生まれる虹は、雪の中では現れないため小雪と連動した季節の言葉だ。実際は移動性の高気圧が近づいたり、冬型の気圧配置になったりと天気は定まらないことが多い。北陸は雨と晴れが同時に起こる「天気雨」となる日もしばしば現れ、虹が出現することもある。
【歳時記】冬の季語
小雪という日の青空が深すぎる ちいずか存
小雪の箸ひとひらの千枚漬 長谷川かな女
小雪の日や詩心の空回り 中嶋宏枝
次の二十四節気は大雪(たいせつ)12月7日
次の七十二候は朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)11月27日
Sponsored Link