台風

異例西へ進む台風12号遠くの夕空も色鮮やか

2018年7月の台風12号は異例のコースを進んでいる。 台風12号は7月25日日本の南太平洋上で熱帯低気圧が台風になった。台風は北東、または北へ向かって最後に東へ旋回することが多いがこの12号は予想の段階から小笠原諸島を進んだ後は左旋...
二十四節気

大暑、文字通り史上最高41・1度

二十四節気・大暑 2018年7月23日埼玉県熊谷市で日本の気象観測史最高のとなる最高気温41・1度を記録した。東京都青梅市で40・8度、岐阜県多治見市で40・5度を記録するなど広い範囲今年の最高気温を更新する猛暑を記録し日本で最も暑い...

命に関わる猛暑続き、夏土用入り

雑節・夏土用 「土用」は季節の変わり目を象徴する年に4回ある。4月の春土用に続くのが夏の土用で土用の丑の日に、全国でウナギを食べる風習がある。4つの土用のうち夏の土用が広く知られている。2018年は7月20日が土用入りで立秋までの18日間...
ニュース2018

大雨が収まると梅雨明け 月末異例の逆走台風 7月

気象ニュース・2018年7月 【台風】台風7号は4日午後3時、日本海で温帯低気圧に変わった。 【台風】4日午後9時ごろ、マリアナ諸島付近で熱帯低気圧が台風8号になった。中心の気圧は1002ヘクトパスカル 【豪雨】気象庁は6...
ニュース2018

5地域一気に梅雨明け、大雨が上がると猛暑

気象庁は7月9日九州北部、中国、近畿、東海、北陸の5地域が梅雨明けしたと発表した。既に梅雨明けしている沖縄、奄美、関東甲信を加えると国内12地区のうち8地区が梅雨明け。残りは九州南部、四国、東北南部、東北北部の4地区。 今回の...
二十四節気

小暑、梅雨明けるころのはずが大雨

二十四節気・小暑 7月7日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」、七夕でもある。 梅雨明けが近づき暑さが本格的になるころを意味する。蓮の花が咲く頃ともされている。2018年は7月7日。7月6日になる年もある。この日から暑中となる。...
七十二候

半夏生、農作業休みタコ、鯖、うどん食べる日

雑節・半夏生 夏至から11日目。ドクダミの仲間の薬草半夏(はんげしょう)がこのころ生えていくのでこの名が付いたという。2018年は7月2日。 半夏生の期間は5日間。この日までに田植えを終わらないと秋の収穫に半分しか間に合...
ニュース2018

気象ニュース(5・6月)早い梅雨

5月6月の気象ニュース 梅雨入り例年より早く梅雨明けも早く 【梅雨入り】沖縄地方が5月8日梅雨入りした。平年より1日早く、昨年に比べ5日早いという。 【梅雨入り】5月26日、九州南部地方が梅雨入りした。 【梅雨入り】...
夕日

夏至直後、最も遅い海の日没

6月の夕日海に沈む  久しぶりに海の夕日を見たいと思い夏至翌日の6月22日、福井県坂井市三国町のサンセットビーチへ撮りに行った。午前中から晴れてはいるが、部分的な暈が見えたり、環水平アークが出たりとこれから天気が悪くなることが多い現象...
二十四節気

夏至天気は回復、強い日差し遅い夕日

二十四節気・夏至  二十四節気の「夏至(げし)」。昼の時間が最も長い日。うるう年などをのぞくと6月21日になることが多い。2018年の夏至の21日は前日からの雨が上がり、朝から青空が見えた。  午前中は雲も多かったが、午後に...
タイトルとURLをコピーしました