季節

七十二候

黄色い花開花遅くようやく青空【七十二候】

七十二候・菊花開(きくのはなひらく)  七十二候の第五十候は「菊花開」。七十二候の中でもわかりやすい言葉で菊の花が開くころを現す。中国では菊の花が咲く旧暦の9月9日は重陽の節句として祝った。日本でも菊の花は親しまれ、11月の...
七十二候

牡丹散り、コデマリあやめ見ごろ【七十二候】

七十二候・牡丹華(ぼたん はなさく) 七十二候の第十八候は「牡丹華」。中国をはじめ日本でも華やかな春の花として愛されているボタンが咲く頃を表している。  2024年は4月30日。4月最後の七十二候となる。温暖化...
七十二候

「苗の伸びるころ」晴れてもまだ肌寒く【七十二候】 

七十二候・霜止出苗(しもやんで なえいずる)  七十二候の第十七候は「霜止出苗」。暖かくなって霜が降ることはなく、苗代の稲苗も育っていく頃。温暖化が進んだ最近ではもう既に田植えしているところもある。  2024年は...
七十二候

花曇りの清明、満開近づきツバメ舞う【二十四節気・七十二候】

二十四節気・清明 七十二候・玄鳥至(つばめ きたる)  二十四節気の「清明」は万物が清浄明潔で明るくなることを表す。晴れた明るい空のイメージがある。2024年は4月4日。前年と同じ日だ。  清明は北陸地方では桜の見...
七十二候

小雨模様、桜はもう少し後【七十二候】

七十二候・「桜始開(さくら はじめて ひらく)  七十二候の第十一候は「桜始開」。文字通り桜が開く頃を表している。前年の2023年は桜の開花が早くこの「桜始開」の日が見ごろのところもあり、北陸福井県ではちょうど開花が宣言され...
七十二候

青空に多彩な花、秋の果実色づく【七十二候・菊花開】

七十二候・菊花開(きくのはなひらく)  七十二候の第五十候は「菊花開」。文字通り菊の花が開くころを現す。中国では菊の花が咲く旧暦の9月9日は重陽の節句として祝った。日本でも菊の花は親しまれ、11月3日ごろに行われる秋の文化祭...
十種雲形

毎日大きな入道雲が見えた2023年夏

異常な夏、連日の猛暑日が生んだ雲写真集  2023年も8月31日となり暦の上の夏は終わった。日本各地で最高気温が連日35度を超える異常な猛暑の夏、猛暑とともに空も異常な空だった。ほぼ毎日のように入道雲が現れ、積乱雲に...
季節

太平洋上のトリプル台風、2つは日本へ【二百十日】

雑節・二百十日(にひゃくとうか) 雑節「二百十日」は一年の始まりを示す「立春」から210日目。季節の変わり目を告げる言葉だ。  2023年は9月1日。現代のカレンダーで秋の始まりの日と重なった。  ...
七十二候

暦より早く大輪の花散る【七十二候・牡丹華】

七十二候・牡丹華(ぼたん はなさく) 七十二候の第十八候は「牡丹華」。中国では「百花の王」と呼ばれ人気の花だ。日本でも華やかな春の花として愛されているボタン。春まっただ中に咲く頃という。しかし実際は温暖化の影響で4月の気温が...
七十二候

清明、暖かい青空続きツバメ呼ぶ【二十四節気・七十二候】

二十四節気の「清明」は万物が清明、清らかで明るい季節。桜も満開。清明は七十二候の「玄鳥至」と重なる。桜と入れ替わるようにツバメがやってくる。
タイトルとURLをコピーしました