七十二候

七十二候

牡丹散り、コデマリあやめ見ごろ【七十二候】

七十二候・牡丹華(ぼたん はなさく) 七十二候の第十八候は「牡丹華」。中国をはじめ日本でも華やかな春の花として愛されているボタンが咲く頃を表している。  2024年は4月30日。4月最後の七十二候となる。温暖化...
七十二候

「苗の伸びるころ」晴れてもまだ肌寒く【七十二候】 

七十二候・霜止出苗(しもやんで なえいずる)  七十二候の第十七候は「霜止出苗」。暖かくなって霜が降ることはなく、苗代の稲苗も育っていく頃。温暖化が進んだ最近ではもう既に田植えしているところもある。  2024年は...
七十二候

黄砂の穀雨、霞んだ空の下田植え【二十四節気・七十二候】

二十四節気・穀雨(こくう) 七十二候・葭始生(あしはじめてしょうず)  穀雨は田んぼや畑の耕作準備が整ったころに暖かい柔らかな雨がふるころを表す。「春雨降りて百穀を生化すれば也」。雨が続けば菜種梅雨とも呼ばれる。春の最後の二十四節気...
七十二候

夏日近づき虹は遠く落花始まる?【七十二候】

七十二候・虹始見(にじ はじめて あらわる)  七十二候の第十五候は「虹始見(にじはじめてあらわれる)」。雨粒に光りが差し込んでできる虹は雪の多い冬には見えることが少なく、移動性高気圧と低気圧が交互にやってくる春は天気が変わ...
七十二候

マガンの姿見えず、満開の桜いつまで【七十二候】

七十二候・鴻雁北(こうがんかえる)  この冬は一度もマガンを見ることがなかった。20年ほどマガンの写真を撮ることを楽しみにしているが、この数年飛来を見る機会が減り今年はついにゼロだった。体調の問題で以前より外にを回ることが減...
七十二候

花曇りの清明、満開近づきツバメ舞う【二十四節気・七十二候】

二十四節気・清明 七十二候・玄鳥至(つばめ きたる)  二十四節気の「清明」は万物が清浄明潔で明るくなることを表す。晴れた明るい空のイメージがある。2024年は4月4日。前年と同じ日だ。  清明は北陸地方では桜の見...
七十二候

ようやく暖かく、春の嵐の代わりに黄砂【七十二候】

七十二候・雷乃発声(かみなり すなわち こえを はっす)  春の嵐。桜が咲く頃、嵐がやってくることがある。低気圧が発達し寒冷前線が通り、急に寒くなり風が強まり、桜の花を散らし、時には雷も鳴る。  七十二候の第十...
七十二候

小雨模様、桜はもう少し後【七十二候】

七十二候・「桜始開(さくら はじめて ひらく)  七十二候の第十一候は「桜始開」。文字通り桜が開く頃を表している。前年の2023年は桜の開花が早くこの「桜始開」の日が見ごろのところもあり、北陸福井県ではちょうど開花が宣言され...
七十二候

春分の日、桜開花予報遅れ、暴風警報や雪予報

二十四節気・春分、七十二候・雀始巣(すずめ はじめて すくう) 雑節・春彼岸  年に2回昼と夜の長さが同じになる日。春は「春分」、秋は「秋分」。春は毎日日没の時間が少しずつ遅くな、日の出が少しずつ早くなり「春分」は、日の出の...
七十二候

青空に暖かさ戻り、青虫が蝶になる【七十二候】 

七十二候・菜虫化蝶(なむし ちょうと なる)  七十二候の第九候は「菜虫化蝶」。菜虫とは畑の根菜などの葉っぱにつく青虫のこと。青虫が冬にさなぎとなり暖かくなると蝶に生まれ変わる。  2024年は3月15日。昨年...
タイトルとURLをコピーしました