七十二候 春の暖かさで既にマガン去る 七十二候・鴻雁北(こうがんかえる) 七十二候の第十四候。冬を日本で過ごした雁が北へ帰るころ。マガンは天然記念物で北陸を南限に越冬し、春生まれ故郷のシベリアなどへ帰っていく。 最近は温暖化で春の気温が上がり、北帰行の... 2021.04.10 七十二候暦風景
七十二候 田んぼの水がなくなるころ 七十二候・水始涸(みずはじめてかる) すっかり水がなくなった水田 七十二候も3分の2を過ぎ、第四十八候は水始涸(みずはじめてかる)。水田に張られた水が落とされ、稲が実り始めたころを現す。 現代は稲刈りの時期が早まり、... 2020.10.03 七十二候暦
七十二候 雲の風景に秋の気配・鶺鴒鳴 七十二候・鶺鴒鳴(せきれいなく) 七十二候の第四十四候は鶺鴒鳴(せきれいなく)。2020年は9月12日。セキレイはスズメ目セキレイ属の小鳥で日本では民家近くの林や屋根裏、土手などに広く生息する.長い尾が特徴。尾を振って地面を... 2020.09.12 七十二候暦
七十二候 処暑朝晩少し涼しく 二十四節気・処暑、七十二候綿柎開(わたの はにしべ ひらく) 立秋に続く二十四節気は「処暑」。暑さがおさまるころを意味する。2020年は8月23日。 全国の猛暑はやや和らぎ、一方で局地的な強い雨や雷雨があった。... 2020.08.23 七十二候二十四節気暦
七十二候 大暑、夏の日ざし強く雲流れ 梅雨明けまだ遠く 二十四節気・大暑 七十二候・桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 夏至から約1カ月後、8月中ごろの立秋までが一年で最も暑いころとされる。 2020年は7月22日が大暑。しかし今年は梅雨が全国的に長く、まだ沖縄と... 2020.07.22 七十二候二十四節気暦
七十二候 入梅、青空に雲がくっきり 雑節・入梅(にゅうばい) 七十二候・腐草為蛍(くされたるくさ ほたるとなる) 雑節の中でもよく知られている言葉が入梅。暦の上で梅雨に入る頃を差す。実際の梅雨は雨の様子や気圧配置などから気象庁が地域に分けて宣言... 2020.06.10 七十二候暦雑節風景
七十二候 麦畑の色濃く刈り取りも進む【七十二候】 七十二候・麦秋至(むぎのときいたる) 5月31日は七十二候の第二十四候、麦秋至。文字通り春先青々としていた麦が茶色く色づくころだ。 福井県の福井平野は麦の茶色と、田植えされた水田の緑とモザイク模様となっている。... 2020.05.31 七十二候暦
七十二候 古来から親しまれた紅花 暑さ戻りいろいろ花盛り 七十二候 紅花栄(ばにばなさく) 紅花は紅色の染料や食用油をとるため古代から栽培されていた。日本でも「万葉集」に「末摘花(すえつむはな)」という花名で出てくる。キク科の植物。源氏物語の女性の名前にもなっている。 2... 2020.05.26 七十二候暦